歯みがき習慣

ワンちゃんの歯みがきを習慣化させるために

1日の歯みがきサイクル

ワンちゃんがなかなか歯みがきをさせてくれず、困っている方がいるのではないでしょうか?
あらゆる対処法を試しても、なかなか打開できずに途方に暮れることもあると思います。

ワンちゃんの歯みがきを習慣化させるためには飼い主さんもワンちゃんも「完璧主義をなくすこと」が重要です。

「ワンちゃんのために毎日歯みがきを続けよう!」
このように意気込む気持ちは素晴らしいものです。

しかし、ときにはその気持ちが空回りしてしまうこともあるかもしれません。
ワンちゃんにとって、歯みがきは未知のものであり、警戒してしまうのが普通です。

このような状況で張り切って無理やり歯みがきをしてしまうと、ワンちゃんが歯みがきをこわがってしまい、
習慣化につながらなくなります。

もちろん、毎日歯みがきを継続することは重要です。
しかし、それよりも大切なのは完璧主義を捨て、歯みがきガムをあげるなどの簡単なケアから始めることです。
習慣化に向けて少しずつ進めてみてください。

また、ワンちゃんと一緒にスキンシップをする感覚で楽しみながら歯みがきすることも大切です。


ワンちゃんが歯みがきしている姿やガムを噛んでいる姿は、普段の様子と違って可愛いものです。

歯みがきの時間も楽しむことで、モチベーションの維持にもつながるでしょう。

ワンちゃんのお口の健康を維持し、
一緒に⾧く暮らし続けるためにも、
歯みがきを上手に習慣化させていきましょう。

Hartz製品で歯みがき習慣をしよう
ガム/おもちゃのご紹介

「ワンちゃんがなかなか歯みがきをしてくれずどうしたらいいかわからない……」

こんな方におすすめなのが、
Hartzのおもちゃデンタルトイと、
歯みがきガムチューデントです!

デンタルトイ

デンタルトイは、遊びながら歯みがきができるおもちゃです。
丈夫なプラスチックやラバー素材のデンタルトイを噛むことで、唾液が分泌され、
歯の汚れが取れやすくなります。

また、歯垢がつきにくくなる効果が期待できるので、歯周病予防にもつながります。

デンタルトイのサイズは4種類あります。

SS
~3kgのワンちゃん向け
S
3~6kgのワンちゃん向け
M
6~12kgのワンちゃん向け
L
12~20kgのワンちゃん向け

硬さやフレーバーもいろいろあるので、今までのおもちゃに飽きてしまったワンちゃんや、
歯みがきがなかなか難しいワンちゃんにもおすすめです。

チューデント 歯みがきおもちゃ ボーン デンタルトイ スクラバー チューデント 歯みがきおもちゃ ティーザー

チューデント

チューデントは、歯みがき効果が期待できるおいしいガムです。
噛むたびに牛皮に染み込んだおいしいチキンエキスが溢れ出すので、
夢中で⾧く噛み続けられます。
ガムの両端の切れ込みが歯の間に入り込むことで、噛むことでしっかりと歯垢を取り除きます。

ご褒美やご飯のあとの歯みがきとしても活用しやすいガムです。
ワンちゃんの大きさに合わせたサイズ(SS/S/M/L)を展開しています。

チューデント 超長持ち歯みがきガム

Hartz製品を活用し、大切なワンちゃんの口内環境を守りましょう。

あわせて読みたい